初めての方へ
料金プラン
講師一覧
レッスンについて
カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
台湾散歩マガジン
お問合わせ
よくある質問 お問合わせ
ログイン
会員登録 (無料)
 

Menu

  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • レッスンについて
    カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
  • 台湾散歩マガジン
  • よくある質問
  • お問合わせ

Account

  • ログイン
  • 新規登録
トップ 台湾散歩マガジン 効果絶大!?9kg減!台湾に古くから伝わる「埋線(マイシェン)ダイエット」について by Coco

効果絶大!?9kg減!台湾に古くから伝わる「埋線(マイシェン)ダイエット」について by Coco

こんにちは、台湾ブロガーのCocoです!

台湾に馴染みのある方はご存知かもしれませんが、台湾には古くから中医学が根付いており、街なかでも西洋医学クリニックと中医学クリニックの両方を目にします。中医学クリニックでも台湾の健康保険証を使用可能で、漢方薬の処方や鍼治療などを安価で気軽に受けることができます。

鍼治療は私も過去に何度か行ったことがあったのですが、去年の暮れ頃から周りで少し「中医ダイエット治療」に通う人が増えて来ました。実は私は2019年の終わり頃から2020年初めにかけてストレスで一気に5kgほど体重が増えてしまい・・。運動しても何しても痩せれなくて困っていたので、試す価値あり!!と思い、2021年2月から通ってみることに。

中医学ダイエットで通っているクリニック

埋線(マイシェン)について

その中医学ダイエットは「埋線(マイシェン)」と呼ばれて、字の通り線(糸)を体に埋め込みます。これだけ聞くと恐ろしいですが、鍼治療のような感じで代謝アップなどのツボに鍼を指し、その際に中に入っている羊の腸からできた糸をツボに埋め込みます。糸は体に入ったら丸まるらしく、その状態で数日間ツボを刺激し続けて代謝をアップさせたりその他体質改善をするというもの。羊の腸からできているので、3-4日で糸は体の中で溶けてしまいます。漢方薬も処方されるのでそれも毎日飲みながら、週一回埋線に通います。
一応食事制限も指示されますが、報告等の義務はないので、守ったら効果が高まるよ、というアドバイスのような感じ。私はなんとしてでも痩せたかったので、最初の一ヶ月はそれはもう忠実に食事制限に従いました。

ダイエットの漢方薬

結果

結果、最初の1ヶ月で4kg減!!その後は少しずつ食事制限をゆるくしていったものの、激しい運動など一切しなくてもスルスルと体重が落ちていき、6ヶ月で9kg減を達成しました!途中台湾のコロナ状況が悪くなり、部分ロックダウンのような期間をはさみましたが、その時に一応家の中でストレッチや軽い筋トレを心がけたのも良かったのかもしれません。先生も親身になってくれて、ストレスなしで満足いくまで痩せることができました。

埋線の鍼、後ろを押すと中から糸が出る仕組み

この埋線ダイエットですが、糸を埋め込んでツボを刺激するというのは本当に効果があり、私はもともと代謝が良くないのですが、初回に代謝のツボに糸が入った時は、その後24時間くらい体がポカポカしていました。先生との問診のたびに手首の脈をチェックされるのですが、その時も「今週寝不足?ストレス溜まってる?」などかなりの確率で状況を当てられるし、中医学ってすごいなーと毎回感心しています。

ダイエットも成功したし、今後も台湾で他にも中医学の治療を受けてみたいと思います。

注意事項

  • *ダイエット問診は中医学クリニックであっても保険が適用されず、自費となります。
  • *中には効果がでない人もいるようで、あくまでも私の体験談です。
  • *妊娠中の方など、治療を受けられない方もいますので、必ず事前に医師と相談してください。

この記事を書いたのは・・・

Coco/台湾在住
台湾に暮らし、観光・生活・お店・楽しいところなどを紹介する人気ブログ Cocointwblog(https://cocointwblog.com/)を執筆しています!

前の記事

子供中国語(台湾華語)レッスン無料お試しモニター10名募集

次の記事

台湾人講師が選ぶオススメ台湾ドラマ12選!

台湾散歩

  • トップ
  • お知らせ
  • 会員登録(無料)
  • ログイン
  • よくある質問
  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • 台湾散歩マガジン
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 運営会社
  • 法人様向け
     
Copyright 2022 台湾散歩 All Rights Reserved.
お気軽にご質問ください!