Taiwansanpo Logo
初めての方へ
料金プラン
講師一覧
レッスンについて
カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
台湾散歩マガジン
お問合わせ
よくある質問 お問合わせ
ログイン
会員登録 (無料)
 

Menu

  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • レッスンについて
    カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
  • 台湾散歩マガジン
  • よくある質問
  • お問合わせ

Account

  • ログイン
  • 新規登録
トップ 台湾散歩マガジン ホン(洪)講師のインタビュー

ホン(洪)講師のインタビュー

Q. 自己紹介

A. 台湾散歩の皆様、こんにちは!ホン(洪)と申します。

中国語を教えてから3年がたち、たくさんの生徒様と出会え、すごくうれしいです!この3年間で、オンラインレッスンだけではなく、かつて半年間フィリピンでの教育実習に従事してきまして、個別指導やグループレッスン、企業向け研修コースなどの台湾華語と中国語を教えました。大学の専攻は英語と第二言語習得理論で、学んだ知識と実務経験を積めて、頑張っています!

性格を言うなら、明るくて誠実な人と思いますね。できる限り、楽しくて優しい雰囲気を重視しながら、「生徒様と一緒に楽しいレッスンを作ろう」を目指して教えています。受験対策のレッスンもありまして、僕の指導でHSKや中検を合格した生徒様もいらっしゃいます。

台湾散歩の講師陣に参加できて、幸甚です。
今日のインタビューよろしくお願いいたします!

Q. 今住んでいるところはどんなところですか?

A. 日本の三重県と同じ名前で、新北市の「三重」という区に住んでいます(笑)

「どんなところ」を言うなら、廟会の文化が盛んでいて、宗教のパワーも見られる町と思いますね。神仏の誕辰や、寺院の創建記念日などの祭礼とその祭りパレードなどは普通に見えます。このような行事は宗教に通して地元の人と強くつなげますし、住民のテンションも盛り上がります!

三重も便利な交通機能を備えた都市ですね。橋一本を渡ってすぐ台北市に着き、捷運の駅と高速道路のICもあります。物価も台北より少し安くて、多彩な生活に満ちた都市だと思います。

Q. 先生が一番好きな台湾華語は?

A. 一番好きな言葉は「千里之行,始於足下」ということわざですね。
日本語で言うと「千里の道も一歩から」ですかね。千里もある遠い道のりでも、まず踏み出して、第一歩から始まります。
語学の勉強もそうだと思いますね。よどみなく話せるようになるまでということは、まるで千里の道のように見られますが、発音から始まり、単語の勉強、文法の分析、聴解、読解、会話などから、だんだん踏み出してみると、きっと上手になるでしょうね。

Q. 最近、夢中になっていることはありますか?

A. 語学勉強ですかね(笑)今のところは中、英、日、台湾語、客家語が話せますが、10種類の言語を話せるようになりたいです!

今勉強している言語はドイツ語とポルトガル語です。ドイツ語の文法はかなり複雑で、長い単語もよくありまして、語順と単語の性別を覚えることもとても大変でした。わりとポルトガル語の文法は比較的単純ですね。けれども、長いドイツ語の単語を一気にカッコよく書けた時、その達成感が本当に素晴らしいでした!w(むしろ個人感想ですが笑)

「他の言語を学び、得るということは、2つ目の魂を所有するということなのだ」ということわざがありますね。純粋に興味があるだけでなく、言語を学びたい理由は、多様性な思考法を鍛えることもできます。

あと、指導法のクオリティもアップさせますね。独自で言語を勉強している時にあった挫折か悩みかもっと体感できますから、生徒さんが勉強していた時、直面した問題と困難をさらに理解できますし、もっと良い解決策も提供できます。教材のデザインとか、どのような教え方がわりと生徒様に理解しやすいか、どのような例を挙げたら良いかとかも考えることもできると思いますね。

Q. 台湾華語の難しいところ、その克服方法を教えてもらえますか?

A. うーむ、流石に発音ですね。 日本人にとっては、日本語に存在しない四声と声母と韻母は確かに難しいですね。しかし、雨垂れ石を穿つで、毎日10〜15分練習してみれば、身に着けることができ、だんだん上手くなると思います!今回オススメしたい克服方法は、最近の台湾の英語勉強法の中に流行っている「エコーメソッド(Echo Method)」という方法です。

ステップは4つ:

  • ① まずテキスト付きの中国語の音源を準備しましょう(※)。もし音声ファイル付きの教科書で勉強する場合、このメソッドにとても適していますね。
  • ② 一つ文だけを再生して、注意して聞いてください。
  • ③ そして一時停止して、耳に残っていた反響(エコー)のを思い出してみてください。
  • ④ 先ほど聞いた反響(エコー)をまねして、できる限りはっきり復唱してみてください。

テキストがある場合、内容を確認するため、その文をチェックしてください。そしてステップ ② に戻し、次の文に進みましょう。
※音声ファイルがない場合、先生に協力してもらい、テキストの内容を読むように頼ってもいいと思います。

もしそのまねした内容が間違っているかどうかがちょっと分からなかったら、先生に聞くことがオススメです(笑)

Q. 先生の得意なカテゴリーはなんですか?(文法?発音?文化?歴史?スポーツ?お料理?)

A. 発音、文法・読解分析と会話ですかね。
日本人の難関発音について、アクセント矯正もレッスンも提供しますね。
文法と読解についてですけど、あくまで個人の感想ですが、長文でも、最小単位のフレーズから組み立てるもので、フレーズの仕組みをよく分析すると、その意味はきっと分かるようになるのでしょうかね。こういうフレーズの分析は私の強みです。会話を言うなら、人と話すのもすごく好きなので、どんな話題も雑談できます!フリートークももちろん大歓迎です!
台湾の旅情報、文化、歴史も多少知っていて、食事の穴場も観光の穴場も知っていますよ(笑)
音楽と書道についても興味がありまして、いくつかの楽器を弾くこともできますね。

Q. 最後に、生徒の皆さんに何かメッセージをお願いします。

A. 言語習得に必要な時間をかかります。いくつかの言語も勉強していた私はその勉強の大変さも多少分かります。初心者であろうと、上級者であろうと、勉強している時も分からない質問とか困難とかあるでしょうかね。だが、先生に聞いてみて、自分の能力を確信して、少し辛抱してみれば、このダンジョンをクリアできるはずです!

台湾散歩で好きな先生を見つけて、質問があった場合、先生に尋ねるやネットで調べてみれば、あなたの中国語がきっと上手くなると思います!

オンラインでお会いできるのを楽しみにしています。
ホンでした!
謝謝大家、多謝逐家、恁仔細!

前の記事

便利な5つの台湾語フレーズ

次の記事

台湾のおすすめクリスマスイベントとクリスマスの台湾華語

台湾散歩

  • トップ
  • お知らせ
  • 会員登録(無料)
  • ログイン
  • よくある質問
  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • 台湾散歩マガジン
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 運営会社
  • 法人様向け
Twitter logo    Facebook logo    Instagram logo
Copyright 2023 台湾散歩 All Rights Reserved.
お気軽にご質問ください!