Taiwansanpo Logo
初めての方へ
料金プラン
講師一覧
レッスンについて
カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
台湾散歩マガジン
お問合わせ
よくある質問 お問合わせ
ログイン
会員登録 (無料)
 

Menu

  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • レッスンについて
    カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
  • 台湾散歩マガジン
  • よくある質問
  • お問合わせ

Account

  • ログイン
  • 新規登録
トップ 台湾散歩マガジン 「素食自助餐」って知っていますか?

「素食自助餐」って知っていますか?

ニーハオ!5月の台湾は30度超えたり超えなかったりの暑い日が続いています!暑い時こそ栄養をしっかりとりたい!

でも台湾で外食すると、魯肉飯や炒飯、炒麺等、炭水化物や油のオンパレード!そんな時に食べたいのは、この「素食自助餐(Sùshí zìzhùcān)」今では週に何度かお世話になるくらい通っています。

1. 素食ってなに?

「素食(Sùshí)」とは、ベジタリアン料理を意味します。

台湾ではベジタリアンの方や健康志向の方が多いです。ちなみにベジタリアンは「吃素的人(Chīsù de rén)」といいます。

台湾の女性は身体の線が細い子が多いのはその関係でしょうか、スラっとしていて羨やましい!

2.「素食自助餐」とは

「自助餐(zìzhùcān)」とは食べたい料理を好きな分だけ自分で選ぶことができ、グラム制もしくは選んだ分で料金が決まるスタイルの惣菜店です。

「素食自助餐」は素食の自助餐、つまりベジタリアン料理のビュッフェです!

店内でのイートイン內用(Nèi yòng)、またお持ち帰り外帶(Wàidài)もできます。好き嫌いがある方や、量を自分で調整したい人にはもってこいです!

3. どんな料理があるの?

野菜、卵料理、豆腐料理、また豆腐やおからなどを活用し肉や魚に似せた料理があります。

場所にもよりますが、揚げ物や、肉、魚料理もあります。味付けは日本人にとっては、台湾の味付けは少し薄めです!その分塩分控えめなので健康的。お店によっては、ご飯やスープが食べ放題なので、健康的におなか一杯食べたい男性にもおすすめです!

正直一品一品の料理名はいまだにわかりません。。

白いご飯と雑穀米が選べます。ちなみに上の段の炊飯器みたいな機械は、除菌された箸が刺さっています、、

4. 利用方法

  • ① 店内で食べるなら→紙トレータイプ、持ち帰りであれば→弁当箱タイプの容器を選ぶ。
  • ②食べたいものを好きなだけ盛り付け!(場所によっては店員さんが取ってくれます)
  • ③はかりに乗せると、ご飯を食べるか否か聞かれます。

お店にもよりますが、4種類の料理、と白飯で大体65~150元程です。

5. 個人的おすすめ「全国健康素食自助餐」

留学先の先生におすすめしてもらった、このチェーン店の「全国健康素食自助餐」!

十榖米と白飯、スープが食べ飲み放題。また料理の品数も多く、リーズナブルなのに健康的でおいしいです!!

まとめ

東京で一人暮らしをしていた時、仕事で疲れて料理をしたくないときの夜ご飯はコンビニの弁当で炭水化物ばかり。
でもこの素食が日本にもあれば、サラリーマンや一人暮らしの方の健康向上に役立つだろうと思いました!
誰か日本でも開業していただけませんでしょうか 笑

観光で台湾に来た方も「素食自助餐」を活用すれば、台湾家庭料理を味を味わうこともできますよ〜〜!

この記事を書いたのは・・・

Miharunrun
ニーハオ!名古屋出身で韓国留学、東京での社会人生活を経て、現在台北で留学中のアラサーMiharunrunです。台湾留学中に気がついた日本と台湾の文化の違いや、台湾の美食、日本人目線で台湾の日常をお伝えしていきます。

前の記事

台湾の主要スーパーって?

次の記事

台湾のスーパーでしか見かけない商品!

台湾散歩

  • トップ
  • お知らせ
  • 会員登録(無料)
  • ログイン
  • よくある質問
  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • 台湾散歩マガジン
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 運営会社
  • 法人様向け
Twitter logo    Facebook logo    Instagram logo
Copyright 2023 台湾散歩 All Rights Reserved.
お気軽にご質問ください!