Taiwansanpo Logo
初めての方へ
料金プラン
講師一覧
レッスンについて
カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
台湾散歩マガジン
お問合わせ
よくある質問 お問合わせ
ログイン
会員登録 (無料)
 

Menu

  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • レッスンについて
    カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
  • 台湾散歩マガジン
  • よくある質問
  • お問合わせ

Account

  • ログイン
  • 新規登録
トップ 台湾散歩マガジン 2022年 台湾のセブンを徹底調査!おすすめ商品紹介♪食品編

2022年 台湾のセブンを徹底調査!おすすめ商品紹介♪食品編

original-text

台湾のコンビニにはセブンイレブン、ファミリーマート、OK-MART、 Hi-Lifeなどがありますが、個人的に好きなセブンイレブンを皆さんに知って欲しい!ということで、写真多めでご紹介します〜!今回は食品編!

おすすめ商品紹介

起司三重奏 (チーズサンドイッチ)

起司三重奏

起司はチーズの意味です♪チーズの三重奏!電子レンジでチンしてもらうと、チーズがとろけてとっても美味しいです〜!

藍莓乳酪 (ブルーベリーチーズサンド)

起司三重奏

ちょっと軽く甘いものが食べたいな〜なんて時に食べてしまうこちら。パンが少しパサついてますが、美味しいですよ〜!ただチーズの味はしないですね。

ドラえもん小蛋糕(ドラえもんミニカステラ)

ドラえもん小蛋糕

ドラえもんの形をした、小さいカステラ。これが意外と美味しいんです!しかも25元とリーズナブル!

麻油雞麵 花雕雞麵 (カップ麺)

ドラえもん小蛋糕

一時期ブームになったくらい美味しいと台湾の方におすすめされたカップ麺!一度は食べて欲しい日本にはない美味しさ!

義美小泡芙(ミニシュークリーム)

カップラーメン

ミルク、チョコ、いちごの味がある、ミニシュー!皮がカリッとしていて美味しいです♪
ちなみに義美とは1934年に創業した台湾の老舗食品メーカー!

蚵仔煎 洋芋片(牡蠣オムレツ味 ポテトチップス)

蚵仔煎 洋芋片

台湾でしか食べられないであろう味「蚵仔煎」味のポテトチップスです。「牡蠣オムレツ」は、台湾有名なB級グルメの一つです。

乖乖

乖乖

こちら、台湾人も子供のときから馴染みある台湾の代表的なお菓子。 とうもろこし粉から作られたもので、緑色のパッケージはココナツミルク味です。 「乖乖」は「よい子」、「言うことをよく聞く」の意味♪

自然の顏 (ソーダクラッカー)

自然の顏

自然の顔って?となりますが、こちらもお土産としても有名なソーダクラッカー♪

店内を見てみよう!

おにぎりコーナー

おにぎり
おにぎり

雞肉飯のおにぎり♪

菓子パンコーナー

菓子パン

値段はだいたい25~40元。日本でも見たことあるような菓子パンが多く売られています♪

冷蔵ケースコーナー

冷蔵ケースコーナー

おかゆやパスタ、カレーや麻婆豆腐などが販売されています!高校近くのセブンだと、学生が夜の授業前に食べている姿をよく見かけます〜!

冷蔵ケースコーナー
冷蔵ケースコーナー
冷蔵ケースコーナー

お菓子コーナー

お菓子コーナー

ポテトチップスの種類がとても豊富!カラムーチョや、かっぱえびせんもどきも販売されています。

お菓子コーナー

ナッツやドライフルーツのお菓子もあります♪

お菓子コーナー

デザートコーナー

デザートコーナー

ヨーグルトやプリン、ゼリーが販売されています♪

おでんやホットドック、さつまいもコーナー

おでんやホットドック、さつまいもコーナー

左から茶葉蛋,關東煮,熱狗,蒸地瓜。
茶葉蛋→ゆで卵の殻にひびを入れてから茶葉や醤油、香辛料などとともに煮込んだもの
關東煮→おでん
熱狗→ホットドック
蒸地瓜→蒸したさつまいも

オープンちゃんコラボグッズ

オープンちゃん

OPENちゃん(オープンちゃん)は、セブンイレブンが台湾で使っているマスコットキャラクターです♪

日本にはないであろう商品

麻婆豆腐オムライス

麻婆豆腐オムライス

食べていませんが、意外と美味しそう!

ゴマローソンパイ?

麻婆豆腐オムライス

肉鬆(ローソン)とは主に豚肉から作られた肉でんぶ。おかゆ、おにぎり、またはトースト・サンドイッチに挟んで食べる日本の鮭フレークみたいなものです。
そのローソンと胡麻のパイ?食べたことないですが、興味のある方は是非〜〜!

仙楂餅

仙楂餅

山登りや少し疲れた時に口に入れたい甘い梅風味のラムネ。コンビニにも必ずと言っていいほど置いてあります♪ 正直好き嫌いが分かれるお味。

割引の説明

お得にお買い物ができるよう、コンビニでよく見かける表記の説明をしておきます!

買1送1、買2送1

仙楂餅

買1送1は、1つ買ったらもう一つ無料でおまけ!
買2送1は、2つ買ったらもう一つ無料でおまけ!!

第2件10元

仙楂餅

2つ目は10元。30元のものを購入する際に、2個買おうとすると60元ですが、 この割引があれば2個目は10元になるので、2個買っても40元で購入できます〜〜!

まとめ

いかがでしたか?おすすめ商品は私の個人的なおすすめなので、美味しくなくてもクレームはご遠慮ください!笑 台湾に気軽に来れない今、台湾が好きな方が楽しく見ていただけたら嬉しいです!次回はセブンの飲み物についてご紹介します〜〜!

この記事を書いたのは・・・

Miharunrun
ニーハオ!名古屋出身で韓国留学、東京での社会人生活を経て、現在台北で留学中のアラサーMiharunrunです。台湾留学中に気がついた日本と台湾の文化の違いや、台湾の美食、日本人目線で台湾の日常をお伝えしていきます。

前の記事

中国語レッスンですぐ使える単語・フレーズ!拼音・注音あり

次の記事

riri masuda 講師のインタビュー

台湾散歩

  • トップ
  • お知らせ
  • 会員登録(無料)
  • ログイン
  • よくある質問
  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • 台湾散歩マガジン
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 運営会社
  • 法人様向け
Twitter logo    Facebook logo    Instagram logo
Copyright 2023 台湾散歩 All Rights Reserved.
お気軽にご質問ください!