初めての方へ
料金プラン
講師一覧
レッスンについて
カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
台湾散歩マガジン
お問合わせ
よくある質問 お問合わせ
ログイン
会員登録 (無料)
 

Menu

  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • レッスンについて
    カリキュラム例 講師指定レッスン 公式採用テキスト 子供中国語レッスン 留学相談室
  • 台湾散歩マガジン
  • よくある質問
  • お問合わせ

Account

  • ログイン
  • 新規登録
トップ 台湾散歩マガジン 台湾スーパーで買えるお土産に最適な台湾定番お菓子!

台湾スーパーで買えるお土産に最適な台湾定番お菓子!

original-text

台湾スーパーに行くと様々なお菓子が販売されていますが、その中でも台湾人の友人のオススメや、実際に食べておいしかったお菓子、日本人の方にもオススメなスーパーで買える台湾のお菓子をご紹介します!価格がリーズナブルで、バラマキ土産としても最適なお菓子を選びました♪

台湾のオススメ主要スーパー

台湾の主要スーパーは主に、全聯、家樂福、大潤發、City Super、JASONS
今回ご紹介するお菓子はどこのスーパーでもほぼ購入が可能です♪
どのスーパーに行くか迷ったら、以下を参考にしてみてください♪

街中で手軽に行くなら、、、全聯!
お土産買うなら、、、家樂福、または大潤發
日本食が恋しくなったら、、、JASONS もしくは City Super
台湾の主要スーパーについての記事は コチラ

おすすめ台湾定番お菓子

自然の顏 (ソーダクラッカー)

自然の顏

台湾で昔から人気なネギ風味のクラッカーのお菓子です。台湾のスーパーで買えるお土産として有名なこちら!食べたことがある方も多いハズ。ネギの風味と香ばしいクラッカーと適度な塩味で素朴な味が大人気!ヌガーを間に挟んだヌガークラッカーも人気です♪

義美小泡芙牛奶 (ミニシュー)

義美小泡芙牛奶

日本のミニシューと似ていますが、日本のとは異なり、こちらは皮がサクッとしています!一口サイズで、ミルク、チョコ、ストロベリーなど味が選べます。サクッと感がやみつきになる美味しいミニシュー!

新貴派(チョコがけウエハース)

新貴派

台湾のピーナッツはとても美味しく、台湾のピーナッツのお菓子も同じく美味しい!こちらは『香濃花生醬』味で、チョコがけのウエハースの中に、ピーナッツバターが挟んであります。ピーナッツもしくはチョコがお好きな方にはかなりオススメのお菓子です!

沙琪瑪(シャーチーマ)

沙琪瑪

中華圏でよく食べられているお菓子で、おこしに似ていますが味や食感は異なります。硬そうに見えますが、かじると柔らかく、甘すぎない素朴で懐かしさ溢れる不思議食感のお菓子!個人的にとても好きなお菓子♪

孔雀餅乾(ピーコック・ビスケット)

孔雀餅乾

台湾ロングセラー商品!ほろっとした卵のふんわりと甘い風味の素朴な味のビスケット。シンプルなお菓子が好きな方にオススメです!価格もリーズナブルで、あまりの素朴な味に、牛乳をお供に食べたくなるビスケットです♪

營養口糧(乾パン)

營養口糧

スーパーでよく見かける台湾の乾パン。硬さのある卵風味の大きめのビスケットです!パッケージもシンプルで、食べたことない方には一度食べてみてほしいお菓子。

乖乖(スナック菓子)

乖乖

こちら、台湾人も子供のときから馴染みある台湾の代表的なお菓子。 とうもろこし粉から作られたもので、緑色のパッケージはココナツミルク味です。 「乖乖」は「よい子」、「言うことをよく聞く」の意味で、 食べるだけでなく不具合が起きませんようにとパソコンや電子機器の上に置くことも。 味はサクッとした甘めのスナック菓子です♪

全天然芋頭片(タロイモチップス)

全天然芋頭片

芋頭と呼ばれるタロイモのスイーツは台湾では大人気!そんなタロイモをチップスにしたのがこちら! 日本では販売されていないであろうタロイモのチップス。是非食べてみてほしいです♪

芒果乾(ドライマンゴー)

芒果乾

この画像のキャラクターは台湾スーパー全聯のマスコットキャラクター、福利熊です!台湾といえばマンゴー。そして台湾のスーパーといえば全聯ということで、お土産に最適な全聯のドライマンゴー

北海鱈魚香絲(タラのおつまみ)

北海鱈魚香絲

こちらは台湾人の友人におすすめされたお酒のおつまみ的お菓子。そのままで食べるより、オーブンで焼くとカリッとして美味しいとのことです!日本にはないこちらも、オススメです♪

京都念慈菴(ハーバルキャンディ)

京都念慈菴

漢方が入ったのど飴と言う感じで、のど飴としても、お菓子としても美味しくいただけます!味は6種類あるそうです。パッケージも可愛いく軽いので、お土産に最適♪

三點一刻 奶茶(インスタントミルクティー)

三點一刻

手軽に台湾のミルクティーが楽しめるこちら!砂糖やミルクが元々入っており、お湯を入れるだけでおいしいミルクティーが味わえます♪三點一刻は午後3時15分という意味で、午後3時のおやつタイムに飲みたくなるミルクティー。アールグレーやローズ、他にもいくつか種類があるので、飲み比べしてみるのも楽しいです♪

まとめ

いかがでしたか?今回ご紹介したお菓子等は台湾人の友人もおすすめとのことです!台湾在住の方は、食べたことがないお菓子があれば是非食べてみてください♪日本にいらっしゃる方は、台湾に気軽に行けない今、旅行に行った気分になっていただければ嬉しいです!

この記事を書いたのは・・・

Miharunrun
ニーハオ!名古屋出身で韓国留学、東京での社会人生活を経て、現在台北で留学中のアラサーMiharunrunです。台湾留学中に気がついた日本と台湾の文化の違いや、台湾の美食、日本人目線で台湾の日常をお伝えしていきます。

前の記事

台湾の冬って寒いの!?意外と寒い台北の冬について by Coco

次の記事

永康街にある、今人気のオシャレ雑貨店【來好】のかわいい台湾グッズ

台湾散歩

  • トップ
  • お知らせ
  • 会員登録(無料)
  • ログイン
  • よくある質問
  • 初めての方へ
  • 料金プラン
  • 講師一覧
  • 台湾散歩マガジン
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 運営会社
  • 法人様向け
     
Copyright 2023 台湾散歩 All Rights Reserved.
お気軽にご質問ください!